さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2015年06月14日

「東京駅MV16」27.-6.14

「東京駅MV16」27.-6.14


「東京駅」の「丸ノ内北口」にある「自動券売機コーナー」の指定席券売機(3台設置のうちの1番改札口側となる左側)にて購入した「急行券・グリーン券」(英文字)です。
印字状態は良好です。英文字での列車名表記は、「YOKOHAMA-KAMAKURA」になっています。
今回は、ICカードのチャージ残額より決済をしました。

「東京駅MV16」27.-6.14


急行「ぶらり横浜・鎌倉」号は、651系電車7両編成で、いわき駅~鎌倉駅間に運転される全車指定席の臨時列車で、東京・上野ラインの開業に伴い、以前の武蔵野線経由から運転経路が変更となっています。
上野駅では、前合わせで停車し乗車口案内も臨時列車表記でしたが下がっていました。

この列車は乗車率が大変良く、28日前・7日前では普通車指定席が満席になっていました。
今日も上野駅到着の時点では、普通車指定席は、ほぼ満席の状態でした。
ここまでくると、11両編成でも良いのでは?と思ってしまいます。

「東京駅MV16」27.-6.14


車内の案内表示は無表示でしたが、電源の切り替えによる一時停電のスクロールは流れました。

「東京駅MV16」27.-6.14


今回は「予備灯」が近かったため、思いのほか明るい状態でデットセクションを通過してしまいました。

「東京駅MV16」27.-6.14


車内販売は、NREいわき列車営業支店により行われ、ワゴン2台で販売が行われていました。


乗車駅の上野駅で「ひたち」号に抜かれ、下車駅の佐貫駅では「ときわ」号に抜かれるため7分の停車となっていました。

常磐線で、営業キロが50キロまでの「特急券・グリーン券」は、1,510円ですので、急行列車の方が料金が高くなるという逆転現象が発生してしまいます。(同様に、指定席についても事前料金と比較した場合、100キロまでは逆転現象が発生します。)
どちらの列車が快適なのか、個々の好みによって判断が分かれるかと思いますが、私は空いていれば、座席にコンセントがなくても、車内販売があり乗り慣れた車両のこちらの列車を選択したいと思います。



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(東日本 指定席券売機)の記事画像
「上野駅VF21」2022.-3.12
「東京駅VS31」2022.-3.12
「武蔵小杉駅V11」2018.10.11
「池袋駅MV15」2018.10.-7
「有楽町駅V6」30.-4.-6
「信濃町駅MV1」29.-9.28
同じカテゴリー(東日本 指定席券売機)の記事
 「上野駅VF21」2022.-3.12 (2022-03-12 06:33)
 「東京駅VS31」2022.-3.12 (2022-03-12 05:55)
 「武蔵小杉駅V11」2018.10.11 (2018-10-14 08:54)
 「池袋駅MV15」2018.10.-7 (2018-10-07 13:30)
 「有楽町駅V6」30.-4.-6 (2018-04-07 21:09)
 「信濃町駅MV1」29.-9.28 (2017-10-01 19:22)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「東京駅MV16」27.-6.14
    コメント(0)