2018年05月20日
「岡崎MV1」30.-5.19
東海道本線・岡崎駅の「みどりの窓口」内にある、
「指定席券売機」にて購入した、
〈企〉「青空フリーパス」(普通列車乗車券)
(マルス商品コード:250-00)
です。
印字状態は良好です。
静岡エリアで発売されている、「青空フリーパス」とは異なり、85ミリ券で発行され、自動改札機の利用が可能ですが、
下車する毎に小さな穴が開けられます。
(「空」と「フ」の文字の上部に開いている穴になります。 今回は、全て同一方向で自動改札機に投入しましたが、向きを変えるとどうなるのか?は、次回の課題とさせてください。)
「領収書」になります。
(クレジット扱いで、決済しました。)
JR東海エリアの「指定席券売機」は、購入にあたり制限がいろいろとあるので、新幹線や特急列車の止まらない駅では稼働率が低く、深夜・早朝でも「みどりの窓口」がしっかりと営業していて、急に列車に乗ることになっても、目的地までの乗車券類をきちんと購入することができます。
東京圏の「みどりの窓口」廃止、「びゅうプラザ」の廃止または「びゅうトラベルサービス」への業務委託という状況から考えると、「あたりまえのことをあたりまえに続ける」姿勢は、車社会との競争を考えても大変評価できることであり、今後も続けていただきたいと思います。
(参考までに、岡崎駅の「みどりの窓口」は、5:05~23:00の営業でした。)
「豊橋МV2」2023.11.19
「豊橋駅MV611」2023.-7.16
「大垣駅MV1」2023.-6.11
「東京駅MV731」2022.-4.15
「沼津駅-MV」2019.-8.21
「大府MV1」2018.11.-3
「豊橋駅MV611」2023.-7.16
「大垣駅MV1」2023.-6.11
「東京駅MV731」2022.-4.15
「沼津駅-MV」2019.-8.21
「大府MV1」2018.11.-3
Posted by 居住さん at 05:20│Comments(0)
│東海 指定席券売機
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。